パラコードって何ぞや?と思いつつ、調べつつ、わからないのでとりあえず購入
よく、アクセサリー作りなどでも利用されているようですね。
とりあえずなので、強度250Kgとあるものを選びました。また、用途未定なので長め(30m)を選択。
praiseナイロン4mm 30m 7芯 耐荷重250kg キャンプ サバイバル アウトドア パラコードクラフト 用 イエロー
【届いたものを見た感じ】
想像していた、丸いロープではなく、平べったいイメージ。感覚的には靴ヒモに近いです。【結果は?】
諸々試してみて、結果、各種アウトドア用品の目印用ロープとして活用することになりました。様々試してみた様子は以下にまとめておきます。
【そもそもパラコードとは】
パラグライダー用コード のことです。パラグライダーで利用するだけあって、耐荷重も明示されています。(今回のは550ポンド = 250Kg)
中華系だと、500円を切るものもありますが、今回はコードの色も意識していたので国内ものを購入。
パラコードでgoogle検索すると、アクセサリーを作っている人も多いようです。
【使ってみた感じのレビュー】
【用途1】タープのメインロープ置換
既存のタープに付属しているロープを置き換えようと、30mを8分割 = 3.75mにしてみました。自在環にはスノーピークを購入
スノーピーク(snow peak) アルミ自在12個セット R-038-1
やってみた結果
張るんですが、少しテンション掛けるとゆるんでしまいます。
自在結びをしてみても、通常の自在結びでは同じくテンション掛けるとダメ。
自在環の結び方にも工夫の余地はあるかと思いますが、他の人が操作する可能性も
考えると、単純に使えないと危なっかしいので、利用を断念しました。
【用途2】アウトドア用品の目印
結果、これがしっくりきたので用途として落ち着きました。
実際やりだすと、まあまあの長さが必要になったので、手持ちの道具にあれこれやったら
15mほどはすぐになくなってしまいました。
目印をつけられたものとしては
・タープのロープ
・タープのペグ
・タープなどの収納袋の紐
・小物入れのファスナー
※画像は後でアップします。
それ以外でロープだと難しかったもの、邪魔になるもののたぐいは、マニキュア、油性マジック、水性スプレーなどでマークすることにしました。
(別途記事アップします)
実際やりだすと、まあまあの長さが必要になったので、手持ちの道具にあれこれやったら
15mほどはすぐになくなってしまいました。
目印をつけられたものとしては
・タープのロープ
・タープのペグ
・タープなどの収納袋の紐
・小物入れのファスナー
※画像は後でアップします。
それ以外でロープだと難しかったもの、邪魔になるもののたぐいは、マニキュア、油性マジック、水性スプレーなどでマークすることにしました。
(別途記事アップします)
その他気づいたこと
アクセサリー作りにはよさそうです。とにかく軽いので、ちょっとしたカバンなどに忍ばしておくと役立つことがあるかもしれないです。