Plantronics Voyager Legend (実売8千円程度)
今までスマートフォン+Bluetoothだと、音楽を聴くための機器がメインで、ついでにマイクも
ついているようなものだったので、今回のようなマイク主体は初めてです。
〇開封・初期レビュー
購入し、翌日には届いたため、商品の細かい説明は見ずに開封することとなりました。耳に装着してとりあえず電源を入れてみると、英語をしゃべる。
聞き取れなかったのですが、どうやら、通話可能時間を知らせてくれるらしい。(7時間?)
ざっくばらんにペアリング実施。
スマートフォンの音声が聴けるようになりました。
〇言語が切り替えられる
あれこれ操作するといろいろ喋ってくれるのですが、すべて英語。調べてみると、言語を切り替えられる方法があるらしい。
プログラムをダウンロードした後に、ブラウザから操作するようです。
というわけで、PCとヘッドセットを充電用ケーブルで接続した後に
以下サイトへアクセスしてプログラムをダウンロード・インストール
http://www.plantronics.com/us/support/myheadset/updater/
設定項目が10個くらいありました。
とりあえず、LanguageだけJapaneseへ変更して更新を開始。
更新そのものは2~3分で終わりました。
再度耳に装着してみると、日本語でしゃべってくれるようになりました。
この機器の機能を把握していけば、設定項目も変えていけるかと思います。
てか、ファームウェアもアップデートできるなんて素敵ですね。
〇マルチペアリングに対応
私の場合、スマートフォンは2台持ちなので、両方とペアリングしたい。片側を切って、もう片側を・・・。なんてやろうとしたら、この機種、同時に複数台つながる?
それぞれペアリングした後に両方のBluetoothをOnにすると、「携帯電話1が接続されました」
「携帯電話2が接続されました」としゃべるのでどうやら両方につながっているみたいです。
どちらが鳴っても、ヘッドセット側できちんと認識してくれました。
〇マルチペアリングのやり方
この機種、初回のペアリングは電源入れるとすぐに処理する感じなので、1台目の際にはペアリングをするための前準備が不要なのです。
なので、2台目をやる際以降は本手順が必要。
・音声ボタン(マイクの棒についているほう)を押して、「ペアモード」と言う。
・その後、コールボタン(マイクの棒の後ろについているほう)を押し続ける。(5秒程度)
・「ペアリングを行います」と言われたら、対象機器でPLT_Legendを検索、接続
詳しくはマニュアルにて
https://www.plantronics.com/jp/media/media-resources/literature/cordless_mobile/voyager-legend_ug_jp.pdf
〇同時に3台接続は不可
スマホ2台とPC1台をペアリングし、スマホ2台を先に接続した後にPCを接続しようとしても無反応。
PCを再起に接続してからスマホ2台を接続しようとすると、先の1台だけ。
同時に接続できるのは2台までのようです。とはいえ、個人実用としては十分です
〇ざっとまとめ
まだ購入したばかりなので、機能を使いこなすには知識が不十分です。ただ、通話で何度か使いましたが、音質、相手に届く音量には問題なさそうです。
パソコンに接続してskypeも試してみましたが問題なし。
直近では面白がってパソコンにつないでイヤホン代わりに使ってます。
課題は電池の持ちかな。7時間ということで、一日中流しっぱなしだと切れてしまいます。
付属の充電ケーブルは1本、20cm程度しかないので取り回しも考えなければいけません。
慣れてきたら追加の充電ケーブルを買うことになりそうです。